トレーニング内容

Training Contents





基本


コミュニケーションに関わる様々な悩みをお持ちの方のためのコースです。

基本は 腹式呼吸とリラックスです。

正しい腹式呼吸(横隔膜呼吸)をご存じですか?

人は、どうやって呼吸をし、声を出し、しゃべっているのか・・・

考えたことがありますでしょうか?

腹式呼吸は自然呼吸です。

 

大きな声ではなく → よく通る声を

大きな口を開けるのではなく → 正しい口を

 

現在の学校教育には無い、

発声のトレーニング(ボイス・トレーニング)で

自分の内面を磨きませんか?

学習は何歳からでも大丈夫。

人間は生きている最後まで進化し続けます。


“己を知る”

自分のことって、意外とわかっているようで、

わかっていない事が多いですよね。

身体もしかり。

 

己を鍛えること・磨くことで、

中身を充実させることが出来ます。





ボイストレーニングとは?


ボイストレーニングとは?

ストレッチ

緊張をほぐし身体をリラックス

ストレッチは、スポーツ等運動する前だけではなく、

コミュニケーションなど人との会話や発表など、

声を出したり表現をする上でとても重要。

声は喉や口だけでなく身体全体で出すもの。

発声、発音、表現のトレーニングの前に必ずに行います。


腹式呼吸

声を出すためには呼吸を意識することも欠かせません。

 

呼吸方法には、胸式呼吸、肩式呼吸、腹式呼吸があります。

この中で、一番身体がリラックスしている状態、自然呼吸は

横隔膜という筋肉を使って行う、腹式呼吸です。

 

 

腹式(フクシキ)の腹(フク)はお腹(ナカ)と書くので、

腹筋とよく間違われます。

腹式呼吸は腹筋呼吸ではなく、横隔膜呼吸のことです。

この横隔膜のトレーニングを行って、一番自然な呼吸で、

話し方や表現のレッスンをします。


発声

発声練習は喉に力を入れずに、自分の一番楽なトーンの声で行います。
肩の力をぬいて身体をリラックスさせたら、背筋を伸ばし姿勢を正し、目線をまっすぐ2~3m前に定め、そこに向かってぶつけるような気持ちで声を出します。

身体がリラックスしていないと、横隔膜が自由に使えません。
トレーニングでは「ア、イ、ウ、エ、オ」と音を破裂させる破裂音、「アー、イー、ウー、エー、オー」と音を伸ばす長音、「アエイウエオアオ」などの連続音で口周りと顔の筋肉を鍛えます。


横隔膜の上下運動を意識して

腹式呼吸による横隔膜の上下運動を意識するために、胃と腸の間あたりに軽く片手をあて、息を吸った時にお腹(横隔膜)が膨らみ、声を出した時に横隔膜がへこむのを確認します。

自然呼吸では2~3センチ程度しか動かない横隔膜が正しい発声練習によって7~8センチまで動くように鍛えられます。

横隔膜のトレーニングこそが発声練習といえます。


発音

口を正しくハッキリあけて

何を言っているのか聞き取りにくかったり、もごもごと声がこもってしまうのは、口を正しく開けてしっかり動かしていないから。
「ア」は口を縦に大きく開け、「イ」は上の歯が見える程度に口を横に思いきり引っ張ります。
「ウ」はタコのようにおちょぼ口で唇を前に突き出し、「エ」は「イ」の口を基本に少しだけ下唇を下にひいて。
「オ」は縦に丸く唇をすぼめます。
実際に口を動かし声に出して、唇の形やあごの開閉、下の位置を確認しながら正しい発音を覚えましょう。


音の高低

言葉(単語)にはすべてアクセントがあります。
正しいアクセントを覚えるのと同様に発音練習のトレーニングでは高い音低い音を極端につけ、トーンの幅を広げていきます。


表現

ボイストレーニングを重ねながら、日常生活にも役に立つ表現をトレーニングしていきます。
表現で一番大切なのは想像力。
学校の国語の時間の音読や朗読の会などでは、「字」を流暢に読む事が目的とされていますが、人に自分の想いが伝わらなくては意味がありません。
「字」を読む練習をしていると、あまりに棒読みになるので、感情を込めてメリハリをとよく耳にします。これは大きな間違いです。
感情は込めようと思っても込められません。人には各々違う生理があるからです。
想像をするから感情が動く……
想像が表現の始まりです。
想像力のトレーニングもレッスンの中にたっぷりと組み込まれています。





トレーニングプログラム


~日本語の学習~

アクセント・イントネーション

撥音・促音・長音・無声化・鼻濁音

滑舌を良くするための三要素

正しい舌の位置

一音目・二音目の説明

自己紹介

外郎売


~心の学習~

学ぶ

下読みの仕方(準備の必要性)

約束を守る

自己完結をしない

お辞儀・ご挨拶・「どうぞ」の動き

~らしくしない

人の目を凝視しない、キチンとしない

聞き上手

人の目(何故、人前に立つと緊張しあがるのか)

性格の話し




Copyright © 2002-2020 · All Rights Reserved · TALK SAPPORO co.ltd